現在インフルエンザが急に流行りだしました。
ところでお口の中の汚れがインフルエンザを悪化させる原因の一つであることをご存知でしょうか。
以前から、インフルエンザにかかると全身の抵抗力が落ちるため、お口の中のばい菌により歯茎が腫れてしまったり、肺炎の菌で肺炎になってしまったり、雑菌の感染が悪化することは知られていました。だから、タミフルなどのような直接インフルエンザウィルスに効く薬が無かった時代は、インフルエンザでも内科で抗生物質などの薬を出していたわけです。
ところが最近になって、お口の中のばい菌が出す酵素がインフルエンザウィルスの感染拡大の手伝いをしていることが分かってきました。さらには、その酵素がウィルスに対する薬の効果も弱めてしまうそうです。つまり、お口の中が汚れていて多くのばい菌がいると、インフルエンザそのものの感染を強くし、より治りにくくしてしまう危険があるということです。

お口の中の汚れ(歯垢、プラーク)はばい菌の塊です。こんなものを飼っていると虫歯や歯槽膿漏になってしまうだけでなく、インフルエンザまでも悪化させてしまうというお話です。
この季節は、手洗いやうがいも大切ですが、歯磨きも一生懸命してインフルエンザにかからないようにしましょう。
また、歯科医院で歯の周りをきれいにしてもらうPMTCも有効です。
さらに、ご高齢の方や、寝たきりなどで十分なお口の清掃ができない状態で、外出が難しいような場合は、訪問して清掃を行ったり、ご指導もしますので、お気軽にご相談ください。
ところでお口の中の汚れがインフルエンザを悪化させる原因の一つであることをご存知でしょうか。
以前から、インフルエンザにかかると全身の抵抗力が落ちるため、お口の中のばい菌により歯茎が腫れてしまったり、肺炎の菌で肺炎になってしまったり、雑菌の感染が悪化することは知られていました。だから、タミフルなどのような直接インフルエンザウィルスに効く薬が無かった時代は、インフルエンザでも内科で抗生物質などの薬を出していたわけです。
ところが最近になって、お口の中のばい菌が出す酵素がインフルエンザウィルスの感染拡大の手伝いをしていることが分かってきました。さらには、その酵素がウィルスに対する薬の効果も弱めてしまうそうです。つまり、お口の中が汚れていて多くのばい菌がいると、インフルエンザそのものの感染を強くし、より治りにくくしてしまう危険があるということです。

お口の中の汚れ(歯垢、プラーク)はばい菌の塊です。こんなものを飼っていると虫歯や歯槽膿漏になってしまうだけでなく、インフルエンザまでも悪化させてしまうというお話です。
この季節は、手洗いやうがいも大切ですが、歯磨きも一生懸命してインフルエンザにかからないようにしましょう。
また、歯科医院で歯の周りをきれいにしてもらうPMTCも有効です。
さらに、ご高齢の方や、寝たきりなどで十分なお口の清掃ができない状態で、外出が難しいような場合は、訪問して清掃を行ったり、ご指導もしますので、お気軽にご相談ください。
2019/01/10(木) 13:33 |
△