fc2ブログ

プロフィール

石川歯科医院

川口市の石川歯科医院です。
歯科情報や川口市の情報を発信しております。
ぜひ参考にしてくださいね。

フッ化物配合歯磨剤は0歳からお年寄りまで有効です

フッ化物配合歯磨剤2

歯みがき粉を買うときに、裏の説明書をよく読み、
フッ化物の濃度を確認してください。
大人は1450、子供は900ppmを選んでください!


2023/06/01(木) 10:09 |
 CMなどで健康的なイメージのあるスポーツドリンク。
 猛暑が続く中、熱中症予防や運動後の水分補給には効果的ですが、同時に糖分が入っているものも多く、糖尿病やむし歯の原因になることがあるので注意が必要です。
supo-tu dorinku
大人も怖いペットボトル症候群
 糖分が多く入っている清涼飲料水やスポーツドリンクなどを大量に飲み続けることにより、急性糖尿病や虫歯になってしまうことを言います。
以下のポイントを気を付けて熱中症予防
・ バランスのとれた食事をしっかりとる
・ 通常の水分補給には、ミネラルウォーターやカフェインが入っていないお茶をこまめに飲む! 
・ カフェインが含まれるお茶やコーヒー、ビールなどのアルコール類は利尿作用があるので水分補給には向かない
・ 大量に汗をかいた時や、炎天下での作業をしなければならない時に、適切にスポーツドリンクを利用する


2019/08/11(日) 08:58 |
 現在インフルエンザが急に流行りだしました。
 ところでお口の中の汚れがインフルエンザを悪化させる原因の一つであることをご存知でしょうか。
 以前から、インフルエンザにかかると全身の抵抗力が落ちるため、お口の中のばい菌により歯茎が腫れてしまったり、肺炎の菌で肺炎になってしまったり、雑菌の感染が悪化することは知られていました。だから、タミフルなどのような直接インフルエンザウィルスに効く薬が無かった時代は、インフルエンザでも内科で抗生物質などの薬を出していたわけです。
 ところが最近になって、お口の中のばい菌が出す酵素がインフルエンザウィルスの感染拡大の手伝いをしていることが分かってきました。さらには、その酵素がウィルスに対する薬の効果も弱めてしまうそうです。つまり、お口の中が汚れていて多くのばい菌がいると、インフルエンザそのものの感染を強くし、より治りにくくしてしまう危険があるということです。
 
 お口の中の汚れ(歯垢、プラーク)はばい菌の塊です。こんなものを飼っていると虫歯や歯槽膿漏になってしまうだけでなく、インフルエンザまでも悪化させてしまうというお話です。
 この季節は、手洗いやうがいも大切ですが、歯磨きも一生懸命してインフルエンザにかからないようにしましょう。
 また、歯科医院で歯の周りをきれいにしてもらうPMTCも有効です。
 さらに、ご高齢の方や、寝たきりなどで十分なお口の清掃ができない状態で、外出が難しいような場合は、訪問して清掃を行ったり、ご指導もしますので、お気軽にご相談ください。

2019/01/10(木) 13:33 |
努力も大切ですがうまく工夫して歯磨きの効果を上げましょう  前に歯磨き粉のお話をさせていただきましたが電動歯ブラシもきちっと選んで使えば効果的です。特に、ご高齢や障害などで手の動きが不十分な方にもお勧めです。
それぞれの種類の特徴を把握しよう  大きく分けて電動ブラシ 音波ブラシ 超音波ブラシの3種類ですが、比較的使いやすい電動ブラシと音波ブラシをご紹介します。
o-raru b 2_sonikker_.jpg

電動ブラシ 器械がブラシを振動させてくれます。横に細かく振動するものか、 円形で反復振動するものがお勧めです。
音波ブラシ 文字通り音波振動するブラシで、正確に当てると歯垢除去効果が高いです。
とにかく正確に当てることに集中してください。
o-raru b 1 (89x200)

当院では上の写真の円形で反復運動をするタイプの電動ブラシをお勧めしています。
何よりも形がどんな向きでも歯に当てやすく反復運動なので歯ぐきを傷めにくいというのが長所です。

2017/01/09(月) 11:44 |
 現在川口市に住民票がある30歳以上の方は、年に1回成人歯科健診と歯科ドックを市の補助による割安で受けることができます。毎年市から、お知らせのハガキが届きます。今年の分はもうすでにみなさんのおたくに届いているはずです。
歯科ドック この検査では唾液を採取して、唾液量、RDテスト、唾液潜血、唾液緩衝能をチェックし、その他粘膜疾患の確認をします。
唾液量  これはお口の中を健康に保つためには非常に大切で、少ない場合は抵抗力が落ちてしまいます。3分間物をかむ刺激を与えながら出る唾液の量をチェックします。5ml以上で正常です。3ml未満の場合は他の全身的病気の検査をお勧めします。

kansyounou - コピー (300x200) 唾液量と緩衝能検査

RDテストと 潜血  唾液に含まれる細菌の量と目に見えない出血をチェックします。
緩衝能  お口の中の酸を中和する能力を確認します。この能力が低いと虫歯になりやすくなります。
粘膜疾患
 口の中にできものなどが無いか調べます。必要に応じて専門医を紹介します。

rdtesuto.jpgRDテスト

口臭検査 当院では歯科ドックと同時の場合はオーラルクロマを使った詳しい口臭検査を1000円で行うことができます。

kuroma.jpgオーラルクロマ

総合的にお口の中の状態を詳しく把握してみませんか。







2016/09/01(木) 09:00 |
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
QRコード
QR